THE IDOLM@STER SideM 2nd STAGE ~ORIGIN@L STARS~【Brilliant Side】レポ的なもの
昨日投稿したライブレポ記事が1日目の【Shining Side】でこの記事が2日目の【Brilliant Side】になります。
詳しい導入は1日目の記事を見てもらうとして、
書きたいことが山ほどあるのでこの記事ではライブを見て思ったことなどをつらつら書いていきます。
早速ライブのセトリをば、
出演:DRAMATIC STARS、Beit、W、もふもふえん、Cafe Parade、THE 虎牙道、S.E.M、Jupiter
–
1.Beyond The Dream(全体曲)
2.スマイル・エンゲージ(Beit)
3.Café Parade!(Cafe Parade)
4.うぇるかむ・はぴきらパーク!(もふもふえん)
5.VICTORY BELIEVER(W)
6.DRAMATIC NONFICTION(DRAMATIC STARS)
7.強く尊き獣たち(THE 虎牙道)
8.∞ Possibilities(S.E.M)
–
~ソロ曲コーナー~
9.約束はドリーミングフライト(柏木 翼 – DRAMATIC STARS)
10.フェイバリットに踊らせて(水嶋 咲 – Cafe Parade)
11.Piece Montee(東雲 荘一郎 – Cafe Parade)
12.我が混沌のサバト・マリアージュ(アスラン=BBⅡ世 – Cafe Parade)
13.GOLD ~No.79~(山下 次郎 – S.E.M)
14.Flying Hawk(鷹城 恭二 – Beit)
~ソロ曲コーナー~
–
15.カレイド TOURHYTHM(Jupiter & W)
16.エウレカダイアリー(Beit & S.E.M)
17.もっふ・いんざぼっくす♪(もふもふえん)
18.Study Equal Magic!(S.E.M)
19.À La Carte FREEDOM♪(Cafe Parade)
20.Pleasure Forever…(W)
21.Fun! Fun! Festa!(Beit)
22.サ・ヨ・ナ・ラ Summer Holiday(S.E.M)
23.MOON NIGHTのせいにして(DRAMATIC STARS)
24.情熱…FIGHTER(THE 虎牙道)
25.想いはETERNITY(Beit)
26.LEADING YOUR DREAM(W)
27.STARLIGHT CELEBRATE!(DRAMATIC STARS)
28.DRIVE A LIVE(全体曲)
–
~アンコール~
29.Beyond The Dream(全体曲)
ライブの構成としては1日目とほぼ同じでした。
全体曲「Beyond The Dream」を歌ってからのそれぞれユニットの持ち曲を1曲ずつ回していく。
その後MCからのソロ曲コーナー、そしてもう1度ユニットを回していき全体曲で締めるといった流れです。
セトリ確認して気づいたんですけど両日とも曲数同じだったんですよね。
ただ個人的に言っても1日目とは全くと言っていいほど別物のようなライブでした。
(DRAMATIC STARS以外はキャストさん総入れ替えだったので当然っちゃ当然ですが…w)
まずは最初の衝撃、
「Beyond The Dream」ユニット曲のトップバッターがBeitの「スマイル・エンゲージ」だったこと。
可能性としては全然考えはあったのですがもっと後の方に持ってくると思ってました。
その分イントロを聴いた瞬間理解に時間がかかってめっちゃ驚きました。
(スマエンイントロ)
私「ああああああ(膝から崩れ落ちる)」— たそ〜〜〜〜 (@r_n_t_d) 2017年2月12日
僕の数席横の方でよく分からない声を上げながら崩れ落ちてた人もいました()
席がLV劇場の最前席だったから良かったものの前に席があったら頭打つけて死んでたと思いますこの人(適当)
その直後今度はCafe Paradeを持ってくるパワーセトリでした。
カフェパレについては後述しますがミュージカル調な曲で実際にライブで観たらめちゃくちゃステージング映えして観てて本当に楽しかったです。
そんな感じの流れで前半ユニット曲編はあっという間に終わりました。
その後はキャストさん全員でのMCだったんですが何を話していたのか1ミリも覚えてないのはご愛嬌。
唯一覚えてるのはソロコーナーのトップバッターは八代さんだと自ら宣言したところ、
昨日ソロを歌っていなかったのはそういうことかと妙に納得したのは覚えてます。
ソロ曲コーナーはこれまた後述する「フェイバリットに踊らせて」がつよすぎて昇天しました()
ソロコーナー後のMCはCafe ParadeとTHE 虎牙道の2ユニット。
THE 虎牙道の方はMC中だってのにいつもの2人が突っかかりあってるしまさに自由奔放にやってました。
ただめっちゃゲーム内でのキャラ同士の絡みまんまでしたし、その光景見てお前ら本当はめちゃくちゃ仲いいだろと思ったのは私だけではないはず…!!
Cafe Paradeは対照的にきっちり進めようとしていた印象でした。
そんなこんなでユニット曲後半戦、まずは「カレイド TOURHYTHM」から。
正直これも驚きでした。だってJupiter 松岡くんしかいないんですよ()
ワンチャン残りの2人もサプライズで出てこないかなとか思いましたがそんなこともなく…。
松岡くんとWの2人の3人でやりきってくれたんでね、全然良かったですよ。
フルメンバーでのカレイドスコープは次にお預けです。
最初の掛け声この時ですら楽しかったのでフルメンバー揃ったらもっと楽しいはずです。
そしておそらく今回の2daysライブで1番印象に残ったであろう「もっふ・いんざぼっくす♪」からのS.E.M in the BOX
何が起こったかというともふもふえんの「もっふ・いんざぼっくす♪」の際、
おそらくこのぼっくす♪になぞって置かれた箱的なサムシングのものが置いてありまして
曲が終わって次のS.E.Mの「Study Equal Magic!」のイントロが流れてきたと思ったら、
置きっ放しになっていた箱からS.E.Mが登場するわけですよ。
驚いたというか1周回ってむしろ面白かったです。
その箱っても「もっふ・いんざぼっくす♪」が始まったときから置いてたのでS.E.Mお前らずっと待機してたのかよwって感じで
TwitterでS.E.M in the BOXやんけというツイートを見かけてめちゃくちゃ笑うと共に凄く納得しました。
ここら辺で私のテンションが振り切れてしまったので以降の記憶はありません()
ただただ楽しかったのは覚えてます。
そんな感じで公演が終了しました。
追加で書くことといえばこの日もガミPがオレンジと変態コールを引っさげて登場しました。
前日に音ゲーアプリが発表されていたのでここでまたガミPがくるってことは更に何かあるのかと思ったら、、
アニメ化
THE IDOLM@STER SideMアニメ化ですってよ皆さん!!!!!
音ゲーアプリの発表の際の歓声もめちゃくちゃ大きかったんですけどそれをはるかに超える歓声が上がりました。
私も何が何だか分からなくてただただ叫んでた気がします()
アプリにアニメにライブツアーもあります。これからのSideMの動きに大注目ですね。
ライブの流れとは別に個人的に印象に残った部分についてポイントで一言ずつ(一言とは言っていない)。
Cafe Parade
さっきも書きましたがカフェパレの曲ってミュージカル調な曲ばっか(全2曲)なんですよね。
正直CD聴いてる時点でもめちゃくちゃ楽しい曲だなと思えて耳だけで楽しめたのですが、
実際にライブで目でも見ると楽しさ爆発してました。
曲調的にコールとかは入らないんですけどそれとは全く別ベクトルの楽しさでした。
ゲーム内でのカフェパレのコミュってメンバーの個性が光ってて面白いんですが、ライブではそのいいところをギュッと凝縮したようなパフォーマンスでした。
一緒にLV観に行った人が初めて観たけどこのユニット楽しいなって言ってくれたのが地味に嬉しかったのはここだけの秘密です。
フェイバリットに踊らせて
まずは咲ちゃんこと水嶋咲役の小林大紀さんなんですが、
何が何と言おうと完全に咲ちゃんでした。
咲ちゃんって下の子です。
もう、こう、何と言ったら良いか…性別どこ行った???ってくらい咲ちゃんでした。
ステージ上という特別な場所ということもあり間違いなくあの瞬間世界で1番可愛いアイドルでした。
そしてその咲ちゃんのソロ曲「フェイバリットに踊らせて」
CD自体はまだ発売しておらずそこまで予習できなかったんですが完全に私を殺しに来た曲でした。
咲ちゃんの可愛さが目いっぱいに詰まった曲を完全に水嶋咲な小林さんが演じて歌ってるんですよ。
これだけで昇天するには何も思い残すことのないような尊さに溢れていたんですが、
更にこの曲にとてもいい意味での味付けをしてくれたのが後ろで後ろで踊ってた(?)S.E.Mの2人です。
次郎さんソロがあったので残りの2人がバックダンサーとして登場してたんですがあの教師どもがめちゃくちゃいい味を出してました。
曲の構成としてS.E.Mの2人が咲ちゃんにめっちゃアプローチするけど咲ちゃんは全く興味ないの。みたいな感じにあしらわれるみたいなものだったんですが。
世の中には神絵師と呼ばれる方々がいてその人たちがわかりやすく絵にしてくれているのでそれを見たほうが早いでしょう。
✿フェイバリットに躍らせて withバックダンサーが最高すぎた pic.twitter.com/55zTWuHQTk
— sono@アニメ化おめでとう! (@Sxoxnxo) 2017年2月12日
そしてライビュ画面に映し出されたとっとの顔が忘れられない…(道夫ごめんよ) pic.twitter.com/jgL2sLcKDH
— sono@アニメ化おめでとう! (@Sxoxnxo) 2017年2月13日
さっきの事なのにもう全然思い出せない…自分の記憶の曖昧なこと…;;細かく覚えている人いたら教えてほしいです…とりあえず印象記憶メモ pic.twitter.com/VwO8Gs8cLt
— はむえ (@akirahamu) 2017年2月12日
#sidem2nd pic.twitter.com/Avejy1R4WK
— 森キノコ☆シンステM17-18 (@morikinoko8888) 2017年2月12日
私も咲ちゃんに軽くあしらわれたい人生だった…。
これを見ていだければ私が1000文字使ってようやく説明しきるものを一目で分かってもらえるかと思います。
壁ドンと顎クイの件は私自身何が起こったのか状況を整理できずにただただ叫んでました()
叫んでばっかりですねwでもそのくらいヤバさがヤバかったす。
この日一瞬にして水嶋咲ちゃんと小林大紀さんというちょっと危ないコンビニ恋に落ちてしまいました。
推すしかない…推すしかない….。
ぶっちゃけこの日は咲ちゃんと小林さんに全てを持っていかれたと言っても過言ではないので感想としてはこのくらいです。
正直あまり前準備なしにLVだしって気持ちで挑んでしまいましたがそれを後悔するとともにそれでいてもあれほどまでに楽しい時間を過ごすことができた2日間にしてくれたSideMのキャストさん方々には感謝してもしきれません。
そしてこれからの動きもたくさんありこの日も、これからもきっと楽しいことづくしな日々を提供してくれるであろうTHE IDOLM@STER SideMをもっともっと追いかけていきたいと思いました。
2/11と2/12の2日間本当に315のライブでした!!
最近のコメント