THE IDOLM@STER SideM 2nd STAGE ~ORIGIN@L STARS~【Shining Side】レポ的なもの
まず、、
あれこれ書きたいことが多すぎて随分遅れての記事投稿になってしまいました、申し訳ない…。
そして時間がかかったからと言ってまとまった内容とはなっているわけではないのでご注意を。
では気を取り直して、
以前このブログでも宣伝させてもらいましたが2/11と2/12はTHE IDOLM@STER SideMの2ndライブがありました。
タイトルから分かるようにそれの感想記事となります。
ライブ見る前はあまりブログの記事にするほどではないかなと思っていたのですが、
ライブを見終わった後「これ感想記事書かない奴とかいるの?むしろ書かせろУраааааааа!!」って感じになってしまったので勢いだけで書き始めちゃいました。
あまり私自身SideMについてそこまで詳しいわけないのでお見苦しい点があるかと思いますがお付き合いいただければ、と。
ちなみにこの記事は【Shining Side】、つまり1日目の感想となります。
2日目の記事はまた別投稿します。
では最初に「Shining Side」セットリストから見ていきましょう。
出演:DRAMATIC STARS、High×Joker、彩、FRAME、神速一魂、Altessimo、F-LAGS、Legenders
–
1.Beyond The Dream(全体曲)
2.STARLIGHT CELEBRATE!(DRAMATIC STARS)
3.勇敢なるキミへ(FRAME)
4.夢色VOYAGER(F-LAGS)
5.The 1st Movement ~未来のための二重奏~(Altessimo)
6.Legacy of Spirit(Legenders)
7.オレたちの最強伝説~一世一代、破羅駄威棲!~(神速一魂)
8.和風堂々!~WAnderful NIPPON!~(彩)
9.JOKER➚オールマイティ(High×Joker)
–
~ソロ曲コーナー~
10.THE FIRST STAR(天道 輝 – DRAMATIC STARS)
11.ぴんとこな ~蝶よ華よ~(華村 翔真 – 彩)
12.Happy-Go-Unlucky!(木村 龍 – FRAME)
13.だいぶ・いんとぅ・にゅ~・わあるど!(猫柳 キリオ – 彩)
14.流るゝ風の如く ~和敬清寂~(清澄 九郎 – 彩)
15.Because(桜庭 薫 – DRAMATIC STARS)
16.サイコーCOUNT UP!(伊瀬谷 四季 – High×Joker)
~ソロ曲コーナー~
–
17.DRAMATIC NONFICTION(DRAMATIC STARS)
18.Never end「Opus」(Altessimo)
19.String of Fate(Legenders)
20.With…STORY(F-LAGS)
21.OUR SONG -それは世界でひとつだけ-(High×Joker)
22.MISSION is ピースフル!(FRAME)
23.バーニン・クールで輝いて(神速一魂)
24.MOON NIGHTのせいにして(DRAMATIC STARS)
25.喝彩!~花鳥風月~(彩)
26.HIGH JUMP NO LIMIT(High×Joker)
27.夜空を煌めく星のように(DRAMATIC STARS & High×Joker)
28.DRIVE A LIVE(全体曲)
–
~アンコール~
29.Beyond The Dream(全体曲)
ライブの構成としては1stライブと同じような構成でした。
まずは全体曲を1曲歌い、その後それぞれのユニットの持ち曲を1曲ずつ回していく。
1周したらMC、ここまでは全く同じ流れでした。
ただここから後半戦かと思いきやなんとなんとのソロ曲コーナー。
しかもソロを歌うキャストさんのバックダンスをこれまたキャストさんで行うセルフバックダンサー方式。
「サイコーCOUNT UP!」でこそコーラス参加もしていましたがそれ以外のソロ曲では一言も声を発しないのでマイクもなく、本当にダンスだけをやっていました(マイクは多分持ってなかったです、多分…)
私としてはこの方式初めて見たのでとても新鮮に感じました。
男性だからでしょうか、ダンスのみでもとても映えて思わず目を奪われてしましました。
ただソロ曲やるのは完全に想定外のことでしたのであまり予習できておらず基本的に聴く・観る事に専念せざるを得なかったことが心残りです…w
ソロ曲コーナーが終わったらまだMC、これは彩とFRAMEが担当しました。
ここで気づくんですけど彩って3人共ソロ歌ってるんですよね(ちなみにFRAMEは1人)
そのことを中心にMCをしていました。
ソロ曲ってランダム(たぶん)で5人ずつでCD出してて今最大で20人分ですのでその中にユニット全員が揃うって結構珍しいなと思いました。
彩以外だとまだCD発売していませんがDRAMATIC STARSくらいじゃないですかね後は。(その発売してない曲は普通にやっていましたがw)
そしてその後はライブは後半戦、これまた前半と同じようにユニットの持ち曲を順に回していきました。
ここでの違いといえば1stライブに出演した組(1日目はDRAMATIC STARSとHigh×Joker)は持ち曲が+1曲、更にコラボ楽曲があります。それまで含めてしっかり全部の曲をやりました。
ユニット曲系は全部やりきった感じになります、個人的には凄く嬉しかったです。後述しますが個人的に大好きな「MOON NIGHTのせいにして」が聴けたので。
最後は「DRIVE A LIVE」を全員でやって公演が終了しました。
いやまぁアンコールがあるんですけどねw
まずはガミPが登場、相変わらずのオレンジと変態コールが会場を埋め尽くしましたw
正直DRAMATIC STARSの時よりオレンジ色が強かったような気さえしました()
それで恒例の情報発表、SideMの100万ダウンロード記念のこととスマホアプリの配信決定のお知らせ。
スマホアプリ配信決定の告知の瞬間は歓声が凄かったです。私も正直予想外でかなり驚きましたw
そんな感じで告知が終わり変態コールに包まれながらガミPとキャストが入れ替わり、本日の感想コーナー。
24人もいると全員回り切るまで流石に時間がかかりますねwそれでいても1人1人は気持ちがとても篭っていて、
中には感極まって涙を流す人も、私はペンライト握りながらがんばれーってずっと応援してました。
男性ということでぼろっぼろって程ではなかったのですがステージに上がるのに性別など関係ないのだなと小学生並みの感想。
そして最後はもう1度全体曲の「Beyond The Dream」を歌って公演が終了しました。
ライブの流れとは別に個人的に印象に残った部分についてポイントで一言ずつ。
MOON NIGHTのせいにして
単純にこの曲めちゃくちゃ好きなんですよね。聴いた方なら分かってもらえると思うんですが超カッコイイ曲です。
ドラスタとハイジョ以外は持ち曲が2曲しかないので正直全ユニット2曲ずつやるのかなーと思っていました。
それでドラスタが2曲既にやって今日は聴けないのかと半ば諦めていたところにぶち込まれたので死ぬほどテンション上がりました。
2番サビ前の「おいで」で恋に落ちたのは私だけではないはず…w
F-LAGS
Jupiterとはまた少し違いますがF-LAGSの秋月涼は昔Pだった私にとって特別な存在です。
秋月涼が今度は315プロで、男性アイドルとして活躍をしている。
これだけでもお腹いっぱいなのですが声優さんは三瓶由布子さんが続投すると。男性ばかりのTHE IDOLM@STER SideMキャスト陣で唯一の女性です。
この発表を受けた時に言葉に出来ない色々なものがこみ上げてきたのを今でも覚えてます。
まぁ、どうでもいい私の思い出話は置いといて唯一の女性ということで少し不安ではあったんですよね。
ライブが始まった瞬間に完全に杞憂だったことに気づくわけですが。
届きました pic.twitter.com/AyZ6xLdEbO
— うの (@xc_111) 2017年1月31日
ペンライトの下にあるものです。フラッグです。当然買いました。公式ですよこれ。
F-LAGSのキャストさんも旗を振って応援してほしいと言っていたので完全にマストバイアイテムでした。
「夢色VOYAGER」ではキャストさんも旗を持ってくれててまさしく一体感を感じました。
その後はF-LAGSが出る度に旗とペンライトをセットで掲げてました。
正直後ろのじゃまにならないか心配で恐る恐るな部分はありましたけどw
F-LAGSは見れて本当に良かったです。そして三瓶さんが楽しそうで本当に良かったです。
FRAME
個人的【Shining Side】のMIP賞です。
正直ユニット・曲共にインパクトに欠けるような気がしてあんまりチェックしていなかったんですよね。
ただ実際ライブで聴くとめちゃくちゃカッコ良かったです。
ダンスとかも凄く良くて今までノーチェックだった自分を殴りたくなっちゃいました。
2曲目は【Shining Side】で唯一トロッコで回ってました。
ただLV越しながら何かトロッコが凄い簡単な作り?でめっちゃ怖そうだなって思ってました。→そう思っていたら最後のMCでキャストさん自身がトロッコ怖かったって言ってて笑いましたw
今回のライブで印象が1番変わったユニットです。
オレたちの最強伝説~一世一代、破羅駄威棲!~
知る人ぞ知る(みんな知ってる)コール曲です。CDの時点でやばいほどコールが入ってます。
何がやばいってそのコールがファイヤー!とかオラ!とかオスッ!とかなんですよね。
誰かが言いました。公式厄介コールだと、正直その通りです()
ただこのコール凄く楽しいです。実際にライブでやるともっともっと楽しかったです。
キャスト(確か深町さん)も言ってましたがこの曲はライブにてキャストさんの歌とお客さんのコールで初めて完成する曲だと。本当にその通りでこの日完成版の曲ができたって気がします。
ちなみにライブでは特別バージョンで間奏でファイヤー!ソイヤッしまくりました。めちゃくちゃ楽しかったです。
書き始めたらきりがないので1日目に感想はこの辺で。
本当に315のライブでした。もう既にBDの発売が待ち遠しいです。
p.s.
F-LAGSの「With…STORY」の最後辺りで唐突に客席に向かってペンライトでトリコロールしてと無茶振りがあったんですよ。
割と本当に唐突だったんですけど流石は現地P達、瞬時に対応してみせてくれました。
会場全体で作り上げたF-LAGSのトリコロール、凄く綺麗でした。
私はLVだったんですけどF-LAGSのキャストさん達にあの光景を見せれて凄く良かったなと思いました。
最近のコメント